ブログ

前に、1,2歳の乳児クラスのお友達が、緑道をお散歩している姿を見て「お散歩したいな~」と話す子どもの姿があり、お散歩しに
今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね!冬休みを挟み、友達と再会をして喜ぶ姿が多く見られました。新しい年を迎え、1日の
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。!(^^)!今回は、無印良品 港南台バーズで開催した親子クッ
今回は、乳児クラスの様子をご紹介したいと思います! まずはじめに、11月の様子をご紹介しますね。これまで小麦粉粘土を楽し
今回は、アドベントカレンダーの紹介をしますね! こちらは、先日のブログでも紹介した年少クラスのアドベントカレンダーです!
年少クラスでみんなと過ごした9か月。年少クラスでは、絵の具遊びをたくさん経験してきました。今回も、子どもたちが大好きな、
おままごとコーナーを少しリニューアルしました!お寿司屋さんコーナーが壊れかけていていたので、直しました。「ごはん(シャリ
10月末に、野庭すずかけ小学校のグランドをお借りして、スポーツフェスタを開催しました!その様子をお伝えしますね! のびの
先日、海老名市の公立保育園の園長先生らが見学されました。その様子を紹介しますね。今回の見学は、今年1月に完成した園庭の様
先日、港南警察署とイベントを行いました。その様子をお伝えしますね!神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進条例では、1
のびのびのば園が取り組んでいる地域連携活動について、横浜市市民協働推進センターの方々にお話させていただきました。その様子
畑を耕して、ほうれん草の種を撒きました!その様子をご紹介しますね。 年中クラスの畑は、夏野菜の収穫を終え、これから秋冬野

雨あがり、たのしいね

1歳児クラスの様子を紹介しますね! 1歳児クラスの雨上がりの園庭では、泥遊びや水遊びに夢中になる子ど...

乳児クラスの様子

今回は乳児クラスの様子をお伝えしますね! お医者さんごっこや、ビールケースをパソコンに見立て、楽しん...

年中クラス あそびの様子

進級式にプレゼントでもらったマイクレヨンを使って、画用紙に考えながら絵を描く子、赴くままに手を動かし...

2024年度 卒園式

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、...

1歳児クラス 人形劇とお散歩

ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけ...

2歳児 冬野菜を味わいました

今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそ...

年長 お弁当持って・・・

今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日...

年少の様子

今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いて...

年中クラスの様子

あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も...

2024 クリスマス礼拝の様子

今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんな...

1歳児クラスの様子

今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味...

  • (3/2更新)新入園 4月の持ち物 今回は、先日行われた2023年度入園決定者向けの説明会の様子についてご紹介しますね! 本園は、幼保連携型認定こども園ですので、保育園タイプで入園の1,2歳の説明会と年少以上の幼稚園タイプの説明会と2部構成で行われました。 […]
  • (2/16更新)プレ保育の様子 今回は、プレ保育の様子をお伝えしますね!関東学院のびのびのば園のプレ保育の名称は「ころりんくらす」と言います。ころりんくらすでは、週1回程度、10時から11時半にて親子で園に来て過ごします。本日はホールで運動遊びをしまし […]
  • (2/13更新)年中クッキング 以前、ばななクッキーを作った際に、「次はドーナツ作りたい!」との声が上がったこともあり、今回は≪焼きドーナツ≫を作りました。袋の上からですが、ホットケーキミックスのさらさらとした感触、豆腐と混ざっていく感触、オリーブオイ […]
  • (2/10更新)年少の様子 年少の様子をお伝えしますね!先日は「ひとみ座人形劇」がホールで行われました。みんなが楽しみにしている人形劇。園庭に停まっているピンクのバスを見つけるだけで嬉しそうにしています。今回の人形劇は、ドーナツが逃げて行ってしまう […]
  • (2/6更新)こども園 10周年記念礼拝・式典を執り行いました 1974年(昭和49年)、横浜市港南区野庭町に、新しい街づくりとして、大規模な開発が行われ、横浜市内最大の広さとなる野庭団地が誕生しました。その中で、本園は、1976年に院内7番目の学校・園として関東学院野庭幼稚園として […]
  • (1/30更新)無印良品と地域子育てイベントを行いました のびのびのば園から徒歩5分程度の場所にある野庭ショッピングセンター内の地域交流スペース「なごみのば」にて未就園児親子向けのイベントを行いましたのでご紹介しますね! 当日は天候にも恵まれ、野庭ショッピングセンターの2階にあ […]
  • 【1/23更新】乳児クラスの様子 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。 今回は、乳児クラスの様子をお伝えしたいと思います。 紙粘土を使ってクッキーづくりを行いました。 真剣な表情で保育者の話を聞いています。 紙粘土をこねる感触 […]
  • 【12/14更新】関東学院大学 横浜・関内キャンパス完成!! 関東学院はこども園から大学までの総合学園です。この度、新たに関東学院大学 横浜・関内キャンパスが完成し、開設記念式典が11月24日に行われました。横浜関内キャンパスの様子をお伝えさせていただきますね。 横浜・関内キャンパ […]
  • 【12/6更新】クリスマスリース作り&イルミネーション のびのびのば園でも、アドベントを迎え、クリスマスを迎える準備が始まりました。 11月24日には、保護者の方々のご協力により、クリスマスリースづくりを行いました。 材料には、輸入したオレゴンモミの枝(葉)を使います。 モミ […]
  • 【12/2】感謝節礼拝の果物ラッピング・訪問 先日ご紹介した感謝節礼拝の後、日頃からお世話になっているところへ果物をお届けするために、保護者の方々のご協力で、果物のラッピングをしていただきました。その様子をご紹介します! 皆さんが持ってきてくださった果物をセンス良く […]