

2023年度 園児募集概要
1歳児
16名
(2021年4月2日~2022年4月1日生まれ)
2歳児
0名 ※途中退園等により変動する場合があります。
(2020年4月2日~2021年4月1日生まれ)
3歳児 (年少)
1号30名
2号若干名
(2019年4月2日~2020年4月1日生まれ)
4歳児(年中)
1号 若干名
2号 0名
(2018年4月2日~2019年4月1日生まれ)
5歳児(年長)
1号若干名
2号0名
(2017年4月2日~2018年4月1日生まれ
1号認定 願書配布・受付日
募集要項・願書配布日
2024年度の配布日は決定次第、お知らせします
願書受付日
2024年度の受付日は決定次第、お知らせします
結果通知
2024年度の結果通知方法は、決定次第、お知らせします
2号・3号認定申請書類について
2号・3号の利用案内及び申請書は10月中旬に区役所で配布となります。
必要事項を記入の上、申請書類を締切日までに区役所に提出をお願い致します。
認定区分について
1号認定
3歳以上の就学前の子ども
(2号認定をのぞく)
2号認定
3歳以上で保護者の就労や疾病などにより、保育を必要とする子ども
※「保育の必要性の認定」を申請する必要があります。
3号認定
3歳未満で保護者の就労や疾病などにより、保育を必要とする子ども
※「保育の必要性の認定」を申請する必要があります。
認定区分について
【認定区分】1号認定
【対象となる子ども】
3歳以上の就学前の子ども
(2号認定をのぞく)
【認定区分】2号認定
【対象となる子ども】
3歳以上で保護者の就労や疾病などにより、保育を必要とする子ども
※「保育の必要性の認定」を申請する必要があります。
【認定区分】3号認定
【対象となる子ども】
3歳未満で保護者の就労や疾病などにより、保育を必要とする子ども
※「保育の必要性の認定」を申請する必要があります。
開所時間
1号認定
2号認定
3号認定
教育標準時間
9:00-14:00
(水は9:00-11:30)
保育標準時間
(11時間)
7:30-18:30
7:30-18:30
保育短時間
(育休要件等)
(8時間)
9:00-17:00
9:00-17:00
延長保育サービス
7:00-7:30
18:30-19:00
7:00-7:30
18:30-19:00
※横浜市型の
預かり保育利用
7:30-18:30
(土曜日-15:30)
開所時間
1号認定
教育標準時間
9:00-14:00
(水は9:00-11:30)
※横浜市型の
預かり保育利用
7:30-18:30
(土曜日-15:30)
2号認定
保育標準時間
(11時間)
7:30-18:30
保育短時間
(育休要件等)
(8時間)
7:30-18:30
延長保育サービス
7:00-7:30
18:30-19:00
3号認定
保育標準時間
(11時間)
7:30-18:30
保育短時間
(育休要件等)
(8時間)
7:30-18:30
延長保育サービス
7:00-7:30
18:30-19:00
保育料等月額納入金
1号認定
2号認定
3号認定
保育料※
国の基準に従い無償
国の基準に従い無償
市民税による
特別教育充実費
¥5,000
¥5,000
¥3,000
施設費
¥3,000
¥3,000
¥3,000
給食費
¥5,100
※2023年4月1日~
¥8,500
※2023年4月1日~
保育料に含む
※納入は1ヶ月単位とし、日割り計算はしません
保育料等月額納入金
1号認定
保育料※
国の基準に従い無償
特別教育充実費
¥5,000
施設費
¥3,000
給食費
¥5,100
※2023年4月1日~
2号認定
保育料※
国の基準に従い無償
特別教育充実費
¥5,000
施設費
¥3,000
給食費
¥8,500
※2023年4月1日~
3号認定
保育料※
市民税による
特別教育充実費
¥3,000
施設費
¥3,000
給食費
保育料に含む
※納入は1ヶ月単位とし、日割り計算はしません
1976年から培われた幼児教育・保育
当園は1976年に関東学院野庭幼稚園として開園し、2012年より乳児保育を開始。
これまで培ってきた幼児教育を1歳児から受けることができます。
また、当園は総合学園として関東学院小学校・関東学院六浦小学校への内部進学制度を設けております。