ブログ

前に、1,2歳の乳児クラスのお友達が、緑道をお散歩している姿を見て「お散歩したいな~」と話す子どもの姿があり、お散歩しに
今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね!冬休みを挟み、友達と再会をして喜ぶ姿が多く見られました。新しい年を迎え、1日の
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。!(^^)!今回は、無印良品 港南台バーズで開催した親子クッ
今回は、乳児クラスの様子をご紹介したいと思います! まずはじめに、11月の様子をご紹介しますね。これまで小麦粉粘土を楽し
今回は、アドベントカレンダーの紹介をしますね! こちらは、先日のブログでも紹介した年少クラスのアドベントカレンダーです!
年少クラスでみんなと過ごした9か月。年少クラスでは、絵の具遊びをたくさん経験してきました。今回も、子どもたちが大好きな、
おままごとコーナーを少しリニューアルしました!お寿司屋さんコーナーが壊れかけていていたので、直しました。「ごはん(シャリ
10月末に、野庭すずかけ小学校のグランドをお借りして、スポーツフェスタを開催しました!その様子をお伝えしますね! のびの
先日、海老名市の公立保育園の園長先生らが見学されました。その様子を紹介しますね。今回の見学は、今年1月に完成した園庭の様
先日、港南警察署とイベントを行いました。その様子をお伝えしますね!神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進条例では、1
のびのびのば園が取り組んでいる地域連携活動について、横浜市市民協働推進センターの方々にお話させていただきました。その様子
畑を耕して、ほうれん草の種を撒きました!その様子をご紹介しますね。 年中クラスの畑は、夏野菜の収穫を終え、これから秋冬野

雨あがり、たのしいね

1歳児クラスの様子を紹介しますね! 1歳児クラスの雨上がりの園庭では、泥遊びや水遊びに夢中になる子ど...

乳児クラスの様子

今回は乳児クラスの様子をお伝えしますね! お医者さんごっこや、ビールケースをパソコンに見立て、楽しん...

年中クラス あそびの様子

進級式にプレゼントでもらったマイクレヨンを使って、画用紙に考えながら絵を描く子、赴くままに手を動かし...

2024年度 卒園式

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、...

1歳児クラス 人形劇とお散歩

ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけ...

2歳児 冬野菜を味わいました

今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそ...

年長 お弁当持って・・・

今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日...

年少の様子

今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いて...

年中クラスの様子

あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も...

2024 クリスマス礼拝の様子

今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんな...

1歳児クラスの様子

今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味...

  • 【5/10更新】総会にて園庭についてお話しました 本日、わかば会総会を執り行いました。(わかば会とは、小学校などでいうPTAと同じ類です。) 2022年度のわかば会事業計画案が承認されました。 今年度はこども園に移行して10周年という節目の年であり、同時に園庭改造を年度 […]
  • 【5/6更新】年中 こいのぼり 4月下旬の年中クラスの様子をお伝えいたします。 年中クラスになり、自分のクレヨンがあることがとても嬉しくて、自分の引き出しを何度も見に行ったり、自由画帳とセットで持ってきてお絵描きをしたり、作っているものに色付けやお絵描 […]
  • 【4/25更新】お父さんおじぃさんの会 2017年度より発足した在園児のお父さんおじぃさんとそのお子さんを対象とした「おやじぃ~の会」。 コロナ禍になって活動が中断していましたが、2022年度ようやく再スタートさせることができました。 今回は、参加者の皆さんに […]
  • 【4/19更新】年少の様子 新入園児も進級児も、ドキドキ、ワクワクの園生活が始まりました。積極的に遊び始める子もいれば、不安で涙を流したり表情が硬かったりする姿も、見られます。一人ひとりが1日でも早く安心できる先生や場所や、好きな遊びが沢山見つかる […]
  • 【4/13更新】遊びの様子 入園式が終わって、迎えた4月11日(月)の様子をお伝えします♪ 乳児クラスのお友だちは4月1日から順次慣らし保育が始まっています。園で過ごす時間を徐々に増やしながら、安心して過ごせるようおうちの方とご相談しながら進めてい […]
  • 【4/11更新】入園式 気温も暖かく、春の訪れを感じられる4月9日に入園進級式を行いました。 今回は年少の式の様子を中心にお伝えいたします。 感染予防対策として、保護者1名の参加、学年毎に行いました。 本園は幼保連携型認定こども園ですので、1歳 […]
  • 【3/15更新】卒園式 春の訪れを感じさせる暖かい日差しのもと、3月12日に卒園式を行いました。 証書授与では子どもたち凛々しく受け取る姿に成長を感じましたね。 歌のプレゼントでは、「にじ」と「beautiful day」を披露しました。「be […]
  • 【3/11更新】2歳児クラスの様子 戸外では、少しずつ春の到来を感じることができるようになりました。風が吹くとまだまだ寒さも感じられるので、そんな時にはホールに行って体をたっぷり動かしています。頻繁にホールに行くことで、クライミングはマットがあるときにしか […]
  • 【3/8更新】1歳児クラスの様子 新型コロナウイルス感染症の影響で休園や登園 自粛をしてくださった事から、少人数での保育が続いた2月でした。細々ではありますが、感染症対策に気をつけながら過ごした様子を簡単にご紹介します。 室内あそび じっくりと物と向き合 […]
  • (2/2更新)雪だるまつくり 1月の制作として雪だるま作りをしました。紙皿に切り込みを入れて、そこに好きな色の毛糸をはさんで巻き付けていきます。目と口はクレヨンで描いて、鼻と帽子は画用紙で好きな形に切り取ってのりではりました、最後にモールで手を付けま […]