ブログ

本園が2017年より取り組んでいる地域の小学生以上の子どもの居場所活動「のびのびの場」を開催しました。今回は、「国産材を
春の訪れを感じさせる暖かい日差しのもと、3月11日に卒園式を行いました。証書授与ではほどよい緊張感があるなかで、受け取っ
卒園遠足「よこはま動物園ズーラシア」に行ってきました。 バスに乗って出発!バスの中は終始、大興奮の子どもたちでした。 
今回は、先日行われた2023年度入園決定者向けの説明会の様子についてご紹介しますね! 本園は、幼保連携型認定こども園です
今回は、プレ保育の様子をお伝えしますね!関東学院のびのびのば園のプレ保育の名称は「ころりんくらす」と言います。ころりんく
以前、ばななクッキーを作った際に、「次はドーナツ作りたい!」との声が上がったこともあり、今回は≪焼きドーナツ≫を作りまし
年少の様子をお伝えしますね!先日は「ひとみ座人形劇」がホールで行われました。みんなが楽しみにしている人形劇。園庭に停まっ
1974年(昭和49年)、横浜市港南区野庭町に、新しい街づくりとして、大規模な開発が行われ、横浜市内最大の広さとなる野庭
のびのびのば園から徒歩5分程度の場所にある野庭ショッピングセンター内の地域交流スペース「なごみのば」にて未就園児親子向け
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。今回は、乳児クラスの様子をお伝えしたいと思います。紙粘土
関東学院はこども園から大学までの総合学園です。この度、新たに関東学院大学 横浜・関内キャンパスが完成し、開設記念式典が1
のびのびのば園でも、アドベントを迎え、クリスマスを迎える準備が始まりました。11月24日には、保護者の方々のご協力により

年中クラス あそびの様子

進級式にプレゼントでもらったマイクレヨンを使って、画用紙に考えながら絵を描く子、赴くままに手を動かし...

2024年度 卒園式

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、...

1歳児クラス 人形劇とお散歩

ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけ...

2歳児 冬野菜を味わいました

今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそ...

年長 お弁当持って・・・

今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日...

年少の様子

今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いて...

年中クラスの様子

あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も...

2024 クリスマス礼拝の様子

今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんな...

1歳児クラスの様子

今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味...

年長 おにぎりつくったよ

年長クラスの様子をお伝えしますね! おにぎり作りたいな~。 ふと、子どもたち同士でお話していました。...

  • 入園式を行いました 4月に予定していた入園式を6月6日(土)に行うことができました。             礼拝の時を持った後、教職員によるおたのしみ劇「ぽんたの自動販売機」を披露しました。 自動販売機に葉っぱを入れると欲しいものが出てく […]
  • いまできること10 今回は年長クラスのお部屋を紹介します♪年長クラスのお部屋は、園庭の真ん中にある「中央玄関」から入ります。           お部屋の入り口は・・ 光が差し込んで明るく、入口右側にあるホワイトボードで子どもたちが今日の予 […]
  • いまできること⑨ 今回は年中クラスのお部屋の様子をご紹介します♪         最初に絵本コーナーの紹介です♪ 明るい陽射しが差し込みます。子どもたちがゆったりと過ごしながら絵本を楽しんでくれると嬉しいです。         制作コーナ […]
  • いまできること⑧ 今回は年少クラスのお部屋の中を紹介します♪ お部屋全体の雰囲気は・・・ 仕切りがなくて広い仕様となっています!       あそびコーナー&おもちゃの紹介です!おままごとコーナーはこのような環境となっています!     […]
  • いまできること⑦ 今回は年少クラスの登園方法について紹介します♪ 靴箱が園庭側にあり、9時に登園される場合は園庭側からお部屋に入ります。一人ひとりマークと名前が貼ってあり、自分の場所がわかるようになっています。         お部屋の中 […]
  • 今できること⑥ 2歳児 めろんグループのお部屋を紹介します めろんグループの部屋は自然物になじむようにテーマカラーをみどり色としています。 部屋を入ると、毛糸でできた「コットンボール」がお出迎え♪ 風に揺られて優しい雰囲気と温かみのある […]
  • いまできること⑤ 今回は1歳児クラス ブルーばななグループのお部屋をご紹介します。 ブルーばななグループのお部屋のテーマ色を「青」とし、海や砂浜のようなさわやかな雰囲気のお部屋です。観葉植物もあります。これからの季節に向けて更にさわやかな […]
  • いまできること④ 1歳児クラスのお部屋を紹介♪   テーマカラーや発達別に様々なおもちゃやお部屋の環境構成をしています。登園したらこんなものがあるんだなと楽しみにしていてくれると嬉しいです。 こちらは1歳児クラス 「ピンクばななグループ」 […]
  • いまできること③ ウッドデッキが完成しました 着々と進んでいたウッドデッキが少しまえに完成しました。 その様子をお伝えいたします♪   寝転んで日光浴したり、ピクニック気分で給食を食べり、絵本を読んだりと外あそびがさらに豊かになってほしい […]
  • いまできること② のびのびのば園で取り組んでいることpeat2をご紹介したいと思います。 花壇作りに取り組みました! こちらの作業も本来は「おやじぃ~の会」の皆様と一緒に取り組む予定のものでしたが、男性保育者1名で完成させました。笑 かず […]