ブログ

新型コロナウイルス感染症の影響で休園や登園 自粛をしてくださった事から、少人数での保育が続いた2月でした。細々ではありま
1月の制作として雪だるま作りをしました。紙皿に切り込みを入れて、そこに好きな色の毛糸をはさんで巻き付けていきます。目と口
緑道へお散歩に行くと、道端に松ぼっくりを小さくしたような丸いものを発見「なにこれ!」と不思議がりながらいくつも手に取って
日中園庭で遊んでいるとパラパラ何かが降ってきて、、「雨?」と首を傾げる子ども達。雨とはちょっと違う、、、雪だ!!雪だと気
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!11日みんなの元気な笑顔に久しぶりに会えて嬉しかったですね!
1月11日、冬休みが明けて、幼稚園タイプのお友達も集まり全員集合しました!園長先生のお話の中で、一月の聖句「子よ、元気を
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。久しぶりの登園、どこか緊張した表情の子もいましたが、お友
昨日は、雪遊びの様子をお伝えしましたが、今回はスタッフらの雪かきの様子をアップします! 昨日の朝は、凍結や残雪が多くあり
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします! 園児が全員揃うのは1月11日からですが、本園
アドベントに入り、クリスマスの絵本や過去の年長さんのページェントの映像を見て、“本当のクリスマスについて”“ページェント
くりぬきの画用紙にカラーセロハン を貼り付け、ステンドグラス風 の飾りを作成。窓に飾り付け、光が透けてキラキラ…床に映る
園の中には、クリスマス飾りの他にもクリスマスを感じられるものが沢山あります。各学年の子どもたちがクリスマスソングを口ずさ

2024年度 卒園式

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、...

1歳児クラス 人形劇とお散歩

ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけ...

2歳児 冬野菜を味わいました

今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそ...

年長 お弁当持って・・・

今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日...

年少の様子

今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いて...

年中クラスの様子

あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も...

2024 クリスマス礼拝の様子

今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんな...

1歳児クラスの様子

今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味...

年長 おにぎりつくったよ

年長クラスの様子をお伝えしますね! おにぎり作りたいな~。 ふと、子どもたち同士でお話していました。...

2歳児クラスの様子

今回は2歳児クラスの様子をお伝えしますね! お友達がいるところに自然と集まることが増えてきました。「...

  • 【1/23更新】乳児クラスの様子 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。 今回は、乳児クラスの様子をお伝えしたいと思います。 紙粘土を使ってクッキーづくりを行いました。 真剣な表情で保育者の話を聞いています。 紙粘土をこねる感触 […]
  • 【12/14更新】関東学院大学 横浜・関内キャンパス完成!! 関東学院はこども園から大学までの総合学園です。この度、新たに関東学院大学 横浜・関内キャンパスが完成し、開設記念式典が11月24日に行われました。横浜関内キャンパスの様子をお伝えさせていただきますね。 横浜・関内キャンパ […]
  • 【12/6更新】クリスマスリース作り&イルミネーション のびのびのば園でも、アドベントを迎え、クリスマスを迎える準備が始まりました。 11月24日には、保護者の方々のご協力により、クリスマスリースづくりを行いました。 材料には、輸入したオレゴンモミの枝(葉)を使います。 モミ […]
  • 【12/2】感謝節礼拝の果物ラッピング・訪問 先日ご紹介した感謝節礼拝の後、日頃からお世話になっているところへ果物をお届けするために、保護者の方々のご協力で、果物のラッピングをしていただきました。その様子をご紹介します! 皆さんが持ってきてくださった果物をセンス良く […]
  • 【11/28更新】スポーツフェスタを行いました 11月上旬に横浜市立野庭すずかけ小学校をお借りして開催したスポーツフェスタについてご紹介します!! スポーツフェスタは、在園児とプレ保育のお子様(今後は地域の未就園児親子、卒園きょうだいにも!!)を対象に、 「 親子で身 […]
  • 【11/15更新】プレ保育 あそびの様子 今回は、プレ保育「ころりんクラス」の様子についてお伝えします(^^♪ 秋の実りと言えば、たくさんありますね!あそびとして使用されることの多いものといえば!!「どんぐり」ですね♪今回はどんぐりを使ってプレ保育のお友だちと楽 […]
  • 【11/10更新】SDGs 食品ロス 感謝節礼拝を行いました。感謝節礼拝はキリスト教行事のひとつです。果物を持ち寄り、神様に感謝の礼拝を献げます。その様子をご紹介します。 各ご家庭から持ち寄っていただいた果物をホールに並べ、学年ごとに礼拝を行い、園長先生から […]
  • 【11/7更新】年少 懇談会を行いました 先日、年少学年を対象とした懇談会を行いました。 年少クラスはりす組、うさぎ組と2クラスの編成で、1クラスの定員は25名です。学年としての定員は50名となります。幼稚園タイプのお子さんと保育園タイプのお子さんと両方が在籍し […]
  • 【10/28更新】職員研修の様子をお伝えします のびのびのば園では、年間を通じて職員研修を行い、スキル向上に努めています。前回は関東学院連携による教育学部の照沼教授によるアートの研修を受講した様子をお伝えしましたが、今回は食物アレルギー対応の研修とプレ保育「ころりんく […]
  • 【10/22更新】年長クラス おさんぽ~年中さんと一緒に~ 年長クラスと年中クラスで、曜日を分けて、お散歩に行ってきました。園外にお出かけできること、年中さんと一緒に行けることを喜びながら、それぞれクラスの半数ほどがお散歩を楽しみました。少しずつ秋の気候になり戸外が気持ちいい季節 […]