ブログ

年少の様子をお伝えしますね!先日は「ひとみ座人形劇」がホールで行われました。みんなが楽しみにしている人形劇。園庭に停まっ
1974年(昭和49年)、横浜市港南区野庭町に、新しい街づくりとして、大規模な開発が行われ、横浜市内最大の広さとなる野庭
のびのびのば園から徒歩5分程度の場所にある野庭ショッピングセンター内の地域交流スペース「なごみのば」にて未就園児親子向け
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。今回は、乳児クラスの様子をお伝えしたいと思います。紙粘土
関東学院はこども園から大学までの総合学園です。この度、新たに関東学院大学 横浜・関内キャンパスが完成し、開設記念式典が1
のびのびのば園でも、アドベントを迎え、クリスマスを迎える準備が始まりました。11月24日には、保護者の方々のご協力により
先日ご紹介した感謝節礼拝の後、日頃からお世話になっているところへ果物をお届けするために、保護者の方々のご協力で、果物のラ
11月上旬に横浜市立野庭すずかけ小学校をお借りして開催したスポーツフェスタについてご紹介します!!スポーツフェスタは、在
今回は、プレ保育「ころりんクラス」の様子についてお伝えします(^^♪ 秋の実りと言えば、たくさんありますね!あそびとして
感謝節礼拝を行いました。感謝節礼拝はキリスト教行事のひとつです。果物を持ち寄り、神様に感謝の礼拝を献げます。その様子をご
先日、年少学年を対象とした懇談会を行いました。 年少クラスはりす組、うさぎ組と2クラスの編成で、1クラスの定員は25名で
のびのびのば園では、年間を通じて職員研修を行い、スキル向上に努めています。前回は関東学院連携による教育学部の照沼教授によ

年少 移動動物園

年少さんに「動物さんが来るよ~!」とカウントダウンするほど楽しみにしていたこの日。 ヒヨコを愛でる子...

雨あがり、たのしいね

1歳児クラスの様子を紹介しますね! 1歳児クラスの雨上がりの園庭では、泥遊びや水遊びに夢中になる子ど...

乳児クラスの様子

今回は乳児クラスの様子をお伝えしますね! お医者さんごっこや、ビールケースをパソコンに見立て、楽しん...

年中クラス あそびの様子

進級式にプレゼントでもらったマイクレヨンを使って、画用紙に考えながら絵を描く子、赴くままに手を動かし...

2024年度 卒園式

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、...

1歳児クラス 人形劇とお散歩

ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけ...

2歳児 冬野菜を味わいました

今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそ...

年長 お弁当持って・・・

今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日...

年少の様子

今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いて...

年中クラスの様子

あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も...

2024 クリスマス礼拝の様子

今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんな...

1歳児クラスの様子

今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味...

  • 年長 スポーツフェスタに向けて 11月のスポーツフェスタにむけて、活動がはじまりました。  フェスタで種目に取り組むなかで、体を動かす事を楽しんで欲しい。また種目の中で考えるなど頭を使ってゲーム性も楽しめるようになってほしいと思っています。   今年は […]
  • 年中 敬老の日のはがき制作 半紙を染めて、好きな形に切って貼り、  素敵な葉書が出来上がりました! 一人ひとりポストに投函しました。 みんなの気持ちと素敵な葉書が、無事に届きますように!
  • 年少 移動動物園 年少さんに「動物さんが来るよ~!」とカウントダウンするほど楽しみにしていたこの日。 ヒヨコを愛でる子、うさぎに人参をあげたい子、ポニーに乗る子(何回も乗れました)、ヤギと羊にごはんをひたすらあげる子、ちょっと遠くから観察 […]
  • 雨あがり、たのしいね 1歳児クラスの様子を紹介しますね! 1歳児クラスの雨上がりの園庭では、泥遊びや水遊びに夢中になる子どもたちの姿がたくさん見られます。一人遊びから、友だちと一緒の空間で過ごす安心感を抱く様子がみられ、自己表現が豊かになって […]
  • 乳児クラスの様子 今回は乳児クラスの様子をお伝えしますね! お医者さんごっこや、ビールケースをパソコンに見立て、楽しんでいる2歳児クラス。一人ひとりがはっきりイメージをもち、イメージしたことを身振り手振りも交えながら伝え合っています。時に […]
  • 無印良品 港南台バーズとイベントを開催しました! 無印良品 港南台バーズとイベントを開催しました!在園児の年中親子と地域の小学生を対象に無地のエコバッグに布用クレヨンで絵を描き、世界に一つだけのエコバッグを作りました。2020年度より開催し、今年で5回目となります。 午 […]
  • 年少 サツマイモ苗を植えました♪ 今回は年少クラスの様子をお伝えしますね! さつまいもの苗植えを行いました!(^^)!【さつまいも】はわかるものの、苗を見て「ん?なにこれ?」となる子どもたち。 これが大きくなるのかな?と不思議そうな顔をしていましたが、興 […]
  • 年長 虫探しの季節がやってきました 虫探しの季節がやってきました。 暖かくなり、虫たちも本格的に動き始めたようです。園庭から緑道に繋がる秘密の扉を開けて、虫探しをしました。落ち葉の下からは、ダンゴムシがたくさん、見つかりましたよ!(^^)! そして別の日に […]
  • 年中クラス あそびの様子 進級式にプレゼントでもらったマイクレヨンを使って、画用紙に考えながら絵を描く子、赴くままに手を動かし、自由に描いて楽しんでいる子どもたちの様子が見られます。また、先週から子どもたちはオリジナル紙芝居を作っていて、発表した […]
  • 2025年度 入園式を行いました 4月になり、ようやく暖かい季節となりましたね。のびのびのば園では、2025年度 入園式を行いました。乳児クラス・幼児クラスそれぞれの様子をご紹介しますね。 乳児クラスの入園式では、1歳児クラスに入園したお子さんと保護者、 […]