ブログ

今回は年少クラスの登園方法について紹介します♪靴箱が園庭側にあり、9時に登園される場合は園庭側からお部屋に入ります。一人
2歳児 めろんグループのお部屋を紹介します めろんグループの部屋は自然物になじむようにテーマカラーをみどり色としています
今回は1歳児クラス ブルーばななグループのお部屋をご紹介します。 ブルーばななグループのお部屋のテーマ色を「青」とし、海
1歳児クラスのお部屋を紹介♪  テーマカラーや発達別に様々なおもちゃやお部屋の環境構成をしています。登園したらこんなもの
ウッドデッキが完成しました 着々と進んでいたウッドデッキが少しまえに完成しました。その様子をお伝えいたします♪  寝転ん
のびのびのば園で取り組んでいることpeat2をご紹介したいと思います。 花壇作りに取り組みました! こちらの作業も本来は
新年度を迎え、入園・進級するお子さま、ご家族の皆様の登園を心待ちにしていましたが、予期せぬ状況となってしまいました。当園
第44回 卒園式を3月14日に行いました。当日は、年長クラスにて最後の朝の集まりを行います。登園すると子どもたちは・・・
のびのびのば園では、この時期になると年長さんになかよくしてくれてありがとうを伝える会「なかよし会」を行っています。今年は
年中クラスでは夏に枝豆を育てて、収穫した枝豆を秋まで観察することで大豆への変化を学びました!節分の日に豆まきをすると「こ
本日、在園児を対象に関東学院小学校、関東学院六浦小学校の説明会が行われ、各学校長よりお話がありました。以下、抜粋してご紹
年長クラスが革細工作りを高校生と一緒に体験しました♪ 2月7日に年長クラスが日野特別支援学校の高校生たちと一緒に革細工作

2024年度 卒園式

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、...

1歳児クラス 人形劇とお散歩

ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけ...

2歳児 冬野菜を味わいました

今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそ...

年長 お弁当持って・・・

今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日...

年少の様子

今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いて...

年中クラスの様子

あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も...

2024 クリスマス礼拝の様子

今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんな...

1歳児クラスの様子

今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味...

年長 おにぎりつくったよ

年長クラスの様子をお伝えしますね! おにぎり作りたいな~。 ふと、子どもたち同士でお話していました。...

2歳児クラスの様子

今回は2歳児クラスの様子をお伝えしますね! お友達がいるところに自然と集まることが増えてきました。「...

年少 9月の様子

今回は年少クラスの様子を紹介しますね。 夏休みが終わり、年少さんが大集合!久しぶりの登園でドキドキす...

  • 年少 柿せいさく・紙ねんど 柿せいさく 先週ご紹介した”木”に柿が実りました!! 枠の中をクレヨン(黄色・オレンジ)で塗る⇒保育者が枠をカット ヘタをのりで貼る⇒できあがり 色使いと、ヘタを貼る時に、とんがっている部分を上にするのか、下にするのか… […]
  • 年少 制作・園庭あそび 園庭あそび 園庭にビールケースが仲間入りしました! 並べて、ケースの上を歩いたり、何個積めるか数えてみたり… 遊んでいくうちに向きを揃えれば上手く重なることに気付く様子もみられました。 年中・年長の遊び方を見ながら吸収中 […]
  • 2歳児 ハガキ投函 敬老のはがきの制作を行いました。 ①手形で亀????を作って ②指でフィンガーペイント ③「だいすきだよ」の文字の吹き出しを自分で好きな場所に貼りました☆   ポスト投函当日。みんなで集まってハガキのお披露目会をしました […]
  • 1歳児 絵の具スタンプ 1歳児クラスは15名の子どもたちを2つの少人数グループに分けて活動しており、今回紹介するのは「ピンクばななグループ」と呼ばれるグループの紹介です。        ガーゼと脱脂綿で作ったタンポに絵の具をつけて、“ポンポン” […]
  • 1歳児 ごっこあそび 1歳児クラスは15名の子どもたちを2つの少人数グループに分けて活動しており、今回紹介するのは「ブルーばななグループ」と呼ばれるグループの紹介です。     「ごっこ遊び」の様子をご紹介します。ブルーばななさんはごっこ遊び […]
  • 年長 基地づくり 屋根が御座になっている涼しげな基地。この中ではレゴブロックをしたり、虫の本や虫かごが置いてあって捕まえてきた虫の観察をしたりしています。「ロビンフッドみたいに木のお家にしたい」と外から木や葉を集めてきてアレンジする子もい […]
  • 年中 楽しいな泥んこあそび 子ども達が竹を組み合わせて作った、お手製の水路に水をジャー!ジョーロやペットボトルに水を入れて、みんなで何往復も汲んできます。水のしぶきがかかり濡れるのが、楽しい子ども達!!顔に泥が跳ねても、気にしない! 「○○くん!顔 […]
  • 年長 最近の出来事 夏はやっぱりお祭りだよね! 子ども達同士でお店屋さんやお客さん、また景品を渡す係など役割を決め、お祭りごっこを継続して楽しんでます!今年はお祭りがやっているところも少なかったと思うので、素敵な時間になったと思います。   […]
  • 年中 栽培活動 年長組が、トマトやとうもろこしを育てていた畑を秋から年中が引き継ぐことになりました。 まずは、畑の土をたがやすところからスタート!「耕すの手伝ってくれる人いませんか」と子ども達に呼びかけると長シャベルを持って畑に集まって […]
  • 年少 最近の出来事 おままごとコーナーお引越し 年少保育室のおままごとコーナーが、ひつじの部屋に引っ越しました!早速BBQごっこで盛り上がっていました!網かごをひっくり返してBBQコンロに見立てて、お肉や野菜を焼いていました!       […]