ブログ

すこーし前にポットで育てていたひまわりと百日草の苗を花壇に植え替えましたのでご紹介します♪ 春まで咲いていた菜の花の土を
年長クラスを対象に行っている英語あそびを紹介します♪本郷台キリスト教会のサラ先生による英語に親しむ活動を行っています。月
6月11日に花の日礼拝を行いました。「花の日」は、綺麗な花を飾って、神様の恵みに感謝するキリスト教の行事のことを言います
子育て専門スタッフと未就園児親子で遊ぶ「ぶどうの木」活動を行いました!各回毎にプログラムが用意されていて、保護者同士の出
お当番活動が始まっています お当番の人は好きなバッチを選び、肩につけてもらい、お当番の開始!お当番の仕事は、野菜・ハーブ
年少クラスとして初めての制作をしたときの様子をご紹介します♪ みんなの“手”を使って、ちょうちょを作りました!筆で手のひ
今回は年中クラスの様子をお伝えします♪ 入園進級式での劇【おおきなかぶ】が印象に残っていたようで、早速遊びの中でも“おお
年少からの入園をイメージするあそびのたいけん 4月から行っているのびのばひろばの様子をお伝えします♪4月24日に行った活
ハーブガーデン♪ のびのびのば園では、園庭の一部に数種類のハーブを植える試みをしています♪年長クラスの子どものたちが、園
暖かな春の日差しを感じる季節になりましたね。4月10日に入園進級式を行いました♪ 感染予防対策として式は年少・年中・年長
明日から新学期ですね!卒園式を終えた年長のみなさんはもうすぐで小学校に行きますね!みんなのランドセル姿を見せにきてくださ
3月13日に卒園式を行いました。 感染対策として保護者1名での参加、検温、消毒の実施等に配慮しながら実施することができま

2024年度 卒園式

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、...

1歳児クラス 人形劇とお散歩

ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけ...

2歳児 冬野菜を味わいました

今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそ...

年長 お弁当持って・・・

今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日...

年少の様子

今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いて...

年中クラスの様子

あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も...

2024 クリスマス礼拝の様子

今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんな...

1歳児クラスの様子

今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味...

年長 おにぎりつくったよ

年長クラスの様子をお伝えしますね! おにぎり作りたいな~。 ふと、子どもたち同士でお話していました。...

2歳児クラスの様子

今回は2歳児クラスの様子をお伝えしますね! お友達がいるところに自然と集まることが増えてきました。「...

年少 9月の様子

今回は年少クラスの様子を紹介しますね。 夏休みが終わり、年少さんが大集合!久しぶりの登園でドキドキす...

  • 2024年度 卒園式 春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、みんなが揃うクラスへと向かいます。 お泊まり保育ではみんなで就寝したホール。ここでもたくさん遊びましたね。今日は凛とした […]
  • 年中クラス 公園・お買い物・味噌汁づくり 公園あそび 今回は、年中クラスの様子をお伝えしますね!のびのびのば園となりにある、「ちびっこ公園」に遊びに行きました。子ども達の遊びがグレードアップしていました!公園に行くことも慣れてきた様子で、公園にある大きい枝や木の […]
  • 1歳児クラス 人形劇とお散歩 ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけると「おひさまあった」「あったかーい」と、冬の寒さを感じたり、その中にもほっとできる所をみつけている子どもたちです。 今 […]
  • 2歳児 冬野菜を味わいました 今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそのままのものを、ブロッコリーは少量の塩で味付けをしただけですが「美味しい」「甘い」とパクパク食べていました。友だちと一緒 […]
  • 年長 お弁当持って・・・ 今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日は、子どもたちは朝はやくから、「お昼はまだ?!」と楽しみにしています。年長クラスは、お弁当の日にお出掛けしました。行先は […]
  • 年少の様子 今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いていき、たくさん遊びました! 長い木の棒や、トトロの傘のような葉っぱ、花弁がハート形のお花を発見したり、木の棒や葉っぱをた […]
  • 年中クラスの様子 あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も見違えるほど落ち着いています。新年最初の集まりでは、子どもたちの元気な「今年も宜しくお願いします」から始まりました。家庭 […]
  • 2024 クリスマス礼拝の様子 今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんなで祈り備えて過ごし、クリスマス礼拝を迎えました。年少クラスの様子からご紹介しますね。   ろうそくに火を灯し、絵本シアタ […]
  • 無印良品で親子クッキングイベントを開催しました 昨年度から定期開催している無印良品 港南台バーズでの親子クッキング体験の様子をお伝えしますね。 親子でつくれるかんたんレシピ第3弾「おにぎり味噌汁レシピ編」を9月に発行しました、神奈川県内の無印良品店舗や、子育て支援施設 […]
  • 1歳児クラスの様子 今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味わったり…五感を使って果物とじっくり向き合った1週間を過ごしました。果物以外にもサツマイモも含めて毎日何かしらの秋の味覚 […]