ブログ

年少クラスとして初めての制作をしたときの様子をご紹介します♪ みんなの“手”を使って、ちょうちょを作りました!筆で手のひ
今回は年中クラスの様子をお伝えします♪ 入園進級式での劇【おおきなかぶ】が印象に残っていたようで、早速遊びの中でも“おお
年少からの入園をイメージするあそびのたいけん 4月から行っているのびのばひろばの様子をお伝えします♪4月24日に行った活
ハーブガーデン♪ のびのびのば園では、園庭の一部に数種類のハーブを植える試みをしています♪年長クラスの子どものたちが、園
暖かな春の日差しを感じる季節になりましたね。4月10日に入園進級式を行いました♪ 感染予防対策として式は年少・年中・年長
明日から新学期ですね!卒園式を終えた年長のみなさんはもうすぐで小学校に行きますね!みんなのランドセル姿を見せにきてくださ
3月13日に卒園式を行いました。 感染対策として保護者1名での参加、検温、消毒の実施等に配慮しながら実施することができま
そとあそび 暖かく感じられる日には裸足になって遊ぶこともありました。 料理ごっこでは、砂と水を混ぜて泥の柔らかさによって
のびのびのば園で行っているコロナ予防対策についてご紹介します。 各保育室大型加湿器常時使用 各保育室床・手すり、各所の消
????アドベントスタート???? 12月になりアドベントがスタートし、ロウソクに一つ光が灯りました。今年の年長のアドベ
のびのびのば園もアドベント1週目を迎えました。こども達は、クリスマスを迎える準備をします。アドベントカレンダー制作讃美歌
絵の具大好き年少組が新しく作ったものは、大きな紙に緑の絵の具をぬりぬりぬり… みんなで協力して一面が緑に。合計3枚の紙を

雨あがり、たのしいね

1歳児クラスの様子を紹介しますね! 1歳児クラスの雨上がりの園庭では、泥遊びや水遊びに夢中になる子ど...

乳児クラスの様子

今回は乳児クラスの様子をお伝えしますね! お医者さんごっこや、ビールケースをパソコンに見立て、楽しん...

年中クラス あそびの様子

進級式にプレゼントでもらったマイクレヨンを使って、画用紙に考えながら絵を描く子、赴くままに手を動かし...

2024年度 卒園式

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、...

1歳児クラス 人形劇とお散歩

ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけ...

2歳児 冬野菜を味わいました

今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそ...

年長 お弁当持って・・・

今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日...

年少の様子

今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いて...

年中クラスの様子

あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も...

2024 クリスマス礼拝の様子

今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんな...

1歳児クラスの様子

今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味...

  • 年少 体操・色水あそび・砂あそび 傘袋にいれてモニョモニョした感触を楽しんだり、穴があいた所から、水がピュー!っと飛び出す様子に釘付けに♪竹に流す遊びも展開されて楽しんでいました! 水を容器に汲む係・運ぶ係・流す係…と役割を分担しながら遊ぶ姿から子どもた […]
  • 年中 泥んこあそび 大好きなどろんこあそび 子ども達の泥んこ遊びが、自主的に、より積極的になってきました。ビールケースを上手く組み立てて、年長組と一緒に工夫して、竹のといを傾けて、水を流します。楽しくて仕方ない様子で、笑いで満ちていました。 […]
  • 年長 Halloween 基地作り 10月だねー、、、10月といえば!!ハロウィンだー!!っと子ども達はハロウィンがとても楽しみなようです。まだ少し早いような気もしますが、年長組はハロウィンが大流行!ハロウィンといえば「魔女!魔女になりたい!」と仮装パーテ […]
  • 2歳児 きのこ制作 絵の具の色を自分で選んで筆を使って自由に描きました。丸を描いて塗りつぶしたり、手に絵の具をつけて手形を押してから塗りたくったり思いのままに表現をして楽しんでいました。           爪でひっかいたら模様になったよ! […]
  • 1歳児 室内あそびと外あそび 1歳児クラスは15名の子どもたちを2つの少人数グループに分けて活動しており、今回紹介するのは「ピンクばななグループ」と呼ばれるグループの紹介です。        室内では前回のタンポに割り箸を付けた長いタンポを使って絵の […]
  • 年長 秋の制作・当番活動 秋の制作の一つとしてきつねを折り紙で作りました。グループごとに行い、ゆったりと行うことができました。先日決めたグループ名で呼ぶとなんだか前より嬉しそうな表情を浮かべながら集まります!笑  2匹から3匹のきつねを作り、ピン […]
  • 年中 芽が出てきたよ 芽が大きくなってきて・・   種まきから数日で、芽を出した野菜。子ども達は、「畑に緑の出てる!!」と遠くから発見して歓喜の声をあげていました。見に行ってみると沢山の芽が出ていました。日に日に大きく葉を広げ、先日間引きを行 […]
  • 年少 柿せいさく・紙ねんど 柿せいさく 先週ご紹介した”木”に柿が実りました!! 枠の中をクレヨン(黄色・オレンジ)で塗る⇒保育者が枠をカット ヘタをのりで貼る⇒できあがり 色使いと、ヘタを貼る時に、とんがっている部分を上にするのか、下にするのか… […]
  • 年少 制作・園庭あそび 園庭あそび 園庭にビールケースが仲間入りしました! 並べて、ケースの上を歩いたり、何個積めるか数えてみたり… 遊んでいくうちに向きを揃えれば上手く重なることに気付く様子もみられました。 年中・年長の遊び方を見ながら吸収中 […]
  • 2歳児 ハガキ投函 敬老のはがきの制作を行いました。 ①手形で亀????を作って ②指でフィンガーペイント ③「だいすきだよ」の文字の吹き出しを自分で好きな場所に貼りました☆   ポスト投函当日。みんなで集まってハガキのお披露目会をしました […]