ブログ

1歳児クラスの様子を紹介しますね!1歳児クラスの雨上がりの園庭では、泥遊びや水遊びに夢中になる子どもたちの姿がたくさん見
今回は乳児クラスの様子をお伝えしますね!お医者さんごっこや、ビールケースをパソコンに見立て、楽しんでいる2歳児クラス。一
無印良品 港南台バーズとイベントを開催しました!在園児の年中親子と地域の小学生を対象に無地のエコバッグに布用クレヨンで絵
今回は年少クラスの様子をお伝えしますね! さつまいもの苗植えを行いました!(^^)!【さつまいも】はわかるものの、苗を見
虫探しの季節がやってきました。 暖かくなり、虫たちも本格的に動き始めたようです。園庭から緑道に繋がる秘密の扉を開けて、虫
進級式にプレゼントでもらったマイクレヨンを使って、画用紙に考えながら絵を描く子、赴くままに手を動かし、自由に描いて楽しん
4月になり、ようやく暖かい季節となりましたね。のびのびのば園では、2025年度 入園式を行いました。乳児クラス・幼児クラ
春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、みんなが揃うクラスへ
公園あそび 今回は、年中クラスの様子をお伝えしますね!のびのびのば園となりにある、「ちびっこ公園」に遊びに行きました。子
ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけると「おひさまあった
今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそのままのものを、ブロッ
今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日は、子どもたちは朝は

雨あがり、たのしいね

1歳児クラスの様子を紹介しますね! 1歳児クラスの雨上がりの園庭では、泥遊びや水遊びに夢中になる子ど...

乳児クラスの様子

今回は乳児クラスの様子をお伝えしますね! お医者さんごっこや、ビールケースをパソコンに見立て、楽しん...

年中クラス あそびの様子

進級式にプレゼントでもらったマイクレヨンを使って、画用紙に考えながら絵を描く子、赴くままに手を動かし...

2024年度 卒園式

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、...

1歳児クラス 人形劇とお散歩

ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけ...

2歳児 冬野菜を味わいました

今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそ...

年長 お弁当持って・・・

今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日...

年少の様子

今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いて...

年中クラスの様子

あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も...

2024 クリスマス礼拝の様子

今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんな...

1歳児クラスの様子

今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味...

  • 年長 活動紹介 森と海の生き物たち!   生き物が大好きな子ども達。自分たちの覚えていることをみんなで寄せ集めながら、「うみ」と「もり」ができてきています!よーく見ると、、、木の密に虫が集まっていたり、きのこが生えていたりとこだわりが詰 […]
  • 年中 枝豆を食べよう! えだまめを抜く ~根が張る力を感じて~   年中組で大切に育ててきた枝豆を7月21日に収穫しました。まずは、2,3人で力を合わせて1本の枝豆を土から抜きます。思っていた以上に根が張っていてなかなか抜けません…。もう一度、 […]
  • 年少 アイスクリーム屋さん 「アイス食べたいね~」「○○味って美味しいよね」と、こんな会話があったので、「アイス作ってみる?」「え!どうやって?」と目をキラキラさせる子どもたち。 味の色に合わせて、花紙を丸めてアイス作り!レモン・メロン・いちご・バ […]
  • 1歳児 畑のお野菜、新鮮でおいしいね!! 1歳児クラスは15名の子どもたちを2つの少人数グループに分けて活動しており、今回紹介するのは「ブルーばななグループ」と呼ばれるグループの紹介です。   園の園庭で育てているトマト、ピーマン、、幼児さんが育てているのですが […]
  • 1歳児 指先遊びで感触を味わう 1歳児クラスは15名の子どもたちを2つの少人数グループに分けて活動しており、今回紹介するのは「ピンクばななグループ」と呼ばれるグループの紹介です。   こむぎこねんどあそび 小麦粉を一人ひとりの前に置いてみるとすぐにてを […]
  • 2歳児クラス 水や色に触れる 赤・青・黄の色水を園庭に出すと子ども達の注目が一気に集まり黙々と遊んでいました。     色を合わせて、新しい色を生み出したり、空に向けて色の変化を楽しんだり、泥も混ぜて変化を楽しんだりと子どもたちの遊び方は無限大です。 […]
  • ころりんプレイデー! 2020年度 最初のころりんひろばが開催されました!ころりんスタッフの紹介、参加者の紹介をさせていただきました!     紹介が終わったあとは手形スタンプあそび!大きな木に親子の手形をつけて完成です♪ 手だけでなく、足も […]
  • 年長 アゲハ蝶成長記録Ⅱ 朝登園するとキャタちゃんの様子を見るのが日課の年長の子ども達。ある朝、「キャタちゃんがいない!!!」「どこどこー!!」探してみると、、、ホワイトボードの下の壁でさなちゃんになっていました!!       2匹目はみんなが […]
  • 年少 絵の具ペタペタ 日々の遊びコーナーの1つとして絵の具活動を取り入れています。 やりたいときに自由にペタペタ♡     6月は紫色をたくさん使ってスタンプ!(スタンプは紙粘土で花形を作り、乾いたらペットボトルのフタと合体させた手作りスタン […]
  • 2歳児クラスの様子 みんなで植えたきゅうりがどんどん育ち、たくさん収穫しています♪   「今日もきゅうりあるかな~?」と毎日きゅうりを観察している子どもたち。保育教諭が子どもたちの目の前できゅうりを切って【におい】や【断面】も一緒に見せて感 […]