ブログ

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、みんなが揃うクラスへ
公園あそび 今回は、年中クラスの様子をお伝えしますね!のびのびのば園となりにある、「ちびっこ公園」に遊びに行きました。子
ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけると「おひさまあった
今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそのままのものを、ブロッ
今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日は、子どもたちは朝は
今回は年少の様子をお伝えしますね!みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いていき、たくさん遊びまし
あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も見違えるほど落ち着い
今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね!今年もアドベント(待降節)の期間、みんなで祈り備えて過ごし、ク
昨年度から定期開催している無印良品 港南台バーズでの親子クッキング体験の様子をお伝えしますね。 親子でつくれるかんたんレ
今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね!感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味わったり…五感を使って
第3回 のばマルシェを野庭団地ショッピングセンター広場にて地域の皆さんと一緒に11/17に、開催しました。その様子をお伝
今回は、年少クラスの様子をお伝えしますね!スポーツフェスタでは、ダンスも鬼ごっこも日ごろから園で楽しんでいるので、いつも

2024年度 卒園式

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、...

1歳児クラス 人形劇とお散歩

ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけ...

2歳児 冬野菜を味わいました

今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそ...

年長 お弁当持って・・・

今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日...

年少の様子

今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いて...

年中クラスの様子

あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も...

2024 クリスマス礼拝の様子

今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんな...

1歳児クラスの様子

今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味...

年長 おにぎりつくったよ

年長クラスの様子をお伝えしますね! おにぎり作りたいな~。 ふと、子どもたち同士でお話していました。...

2歳児クラスの様子

今回は2歳児クラスの様子をお伝えしますね! お友達がいるところに自然と集まることが増えてきました。「...

年少 9月の様子

今回は年少クラスの様子を紹介しますね。 夏休みが終わり、年少さんが大集合!久しぶりの登園でドキドキす...

  • いまできること⑦ 今回は年少クラスの登園方法について紹介します♪ 靴箱が園庭側にあり、9時に登園される場合は園庭側からお部屋に入ります。一人ひとりマークと名前が貼ってあり、自分の場所がわかるようになっています。         お部屋の中 […]
  • 今できること⑥ 2歳児 めろんグループのお部屋を紹介します めろんグループの部屋は自然物になじむようにテーマカラーをみどり色としています。 部屋を入ると、毛糸でできた「コットンボール」がお出迎え♪ 風に揺られて優しい雰囲気と温かみのある […]
  • いまできること⑤ 今回は1歳児クラス ブルーばななグループのお部屋をご紹介します。 ブルーばななグループのお部屋のテーマ色を「青」とし、海や砂浜のようなさわやかな雰囲気のお部屋です。観葉植物もあります。これからの季節に向けて更にさわやかな […]
  • いまできること④ 1歳児クラスのお部屋を紹介♪   テーマカラーや発達別に様々なおもちゃやお部屋の環境構成をしています。登園したらこんなものがあるんだなと楽しみにしていてくれると嬉しいです。 こちらは1歳児クラス 「ピンクばななグループ」 […]
  • いまできること③ ウッドデッキが完成しました 着々と進んでいたウッドデッキが少しまえに完成しました。 その様子をお伝えいたします♪   寝転んで日光浴したり、ピクニック気分で給食を食べり、絵本を読んだりと外あそびがさらに豊かになってほしい […]
  • いまできること② のびのびのば園で取り組んでいることpeat2をご紹介したいと思います。 花壇作りに取り組みました! こちらの作業も本来は「おやじぃ~の会」の皆様と一緒に取り組む予定のものでしたが、男性保育者1名で完成させました。笑 かず […]
  • いまできること① 新年度を迎え、入園・進級するお子さま、ご家族の皆様の登園を心待ちにしていましたが、予期せぬ状況となってしまいました。当園においてもできる限り登園の自粛を呼びかけております。ご協力いただいております保護者の皆様には感謝申し […]
  • 卒園式 第44回 卒園式を3月14日に行いました。当日は、年長クラスにて最後の朝の集まりを行います。登園すると子どもたちは・・・。   卒園式仕様の姿を互いに見せあったり・・・       最後の園での遊びを楽しむかのように好き […]
  • 年長さんありがとう♪ のびのびのば園では、この時期になると年長さんになかよくしてくれてありがとうを伝える会「なかよし会」を行っています。 今年は例年よりも時間を短縮し、換気をしながら行いました!   0歳・1歳・2歳クラスから歌のプレゼント♪ […]
  • 【年中】味噌づくり♪ 年中クラスでは夏に枝豆を育てて、収穫した枝豆を秋まで観察することで大豆への変化を学びました!節分の日に豆まきをすると「これ大豆だよね」などとお友達と話している姿が見られました。そして、2月13日(木)に行った味噌作りでは […]