ブログ

ハーブガーデン♪ のびのびのば園では、園庭の一部に数種類のハーブを植える試みをしています♪年長クラスの子どものたちが、園
暖かな春の日差しを感じる季節になりましたね。4月10日に入園進級式を行いました♪ 感染予防対策として式は年少・年中・年長
明日から新学期ですね!卒園式を終えた年長のみなさんはもうすぐで小学校に行きますね!みんなのランドセル姿を見せにきてくださ
3月13日に卒園式を行いました。 感染対策として保護者1名での参加、検温、消毒の実施等に配慮しながら実施することができま
そとあそび 暖かく感じられる日には裸足になって遊ぶこともありました。 料理ごっこでは、砂と水を混ぜて泥の柔らかさによって
のびのびのば園で行っているコロナ予防対策についてご紹介します。 各保育室大型加湿器常時使用 各保育室床・手すり、各所の消
????アドベントスタート???? 12月になりアドベントがスタートし、ロウソクに一つ光が灯りました。今年の年長のアドベ
のびのびのば園もアドベント1週目を迎えました。こども達は、クリスマスを迎える準備をします。アドベントカレンダー制作讃美歌
絵の具大好き年少組が新しく作ったものは、大きな紙に緑の絵の具をぬりぬりぬり… みんなで協力して一面が緑に。合計3枚の紙を
目の前にいる動物たちに静かに順番を待つ2歳児クラスのおともだち。動物園の方からのお話を聞き、いざしゅっぱーつ!みんな野菜
1歳児クラスは15名の子どもたちを2つの少人数グループに分けて活動しており、今回紹介するのは「ブルーばななグループ」と呼
1歳児クラスは15名の子どもたちを2つの少人数グループに分けて活動しており、今回紹介するのは「ピンクばななグループ」と呼

年中クラス あそびの様子

進級式にプレゼントでもらったマイクレヨンを使って、画用紙に考えながら絵を描く子、赴くままに手を動かし...

2024年度 卒園式

春の訪れを感じる暖かい日差しのもと、3月15日に卒園式を行いました。 毎日たくさん遊んだ園庭を通り、...

1歳児クラス 人形劇とお散歩

ひとみ座人形劇やお散歩など楽しみました。 冷たい風が吹くと「さむい」「お部屋いきたい」…日向をみつけ...

2歳児 冬野菜を味わいました

今回は、2歳児クラスの様子をお伝えしますね。 ずっと育てていた冬野菜を味わいました。白菜は収穫してそ...

年長 お弁当持って・・・

今回は、年長クラスの様子をお伝えしますね。のびのびのば園では月に1回お弁当の日があります。お弁当の日...

年少の様子

今回は年少の様子をお伝えしますね! みんなで園の隣にある、「ちびっこ公園」や、「中央公園」まで歩いて...

年中クラスの様子

あけましておめでとうございます 2025年を迎えました。礼拝の時間は勿論のこと、始まる前の向かう姿も...

2024 クリスマス礼拝の様子

今回は、年少~年長のクリスマス礼拝の様子をお伝えしますね! 今年もアドベント(待降節)の期間、みんな...

1歳児クラスの様子

今回は、1歳児クラスの様子をお伝えしますね! 感謝節をきっかけに見たり、触ったり、香りを嗅いだり、味...

年長 おにぎりつくったよ

年長クラスの様子をお伝えしますね! おにぎり作りたいな~。 ふと、子どもたち同士でお話していました。...

  • 入園説明会ご参加ありがとうございました 5月から始まった2025年度 入園説明会は、10月12日を持ちまして、すべて終了しました。多くの皆様にご参加いただいたこと、御礼申し上げます。 関東学院の校訓、のびのびのば園の保育理念、保育内容、実際の保育の様子、地域と […]
  • 2歳児クラスの様子 今回は2歳児クラスの様子をお伝えしますね! お友達がいるところに自然と集まることが増えてきました。「何してるの?」とお友達がしていることに興味を持って、そこからまた遊びが広がって繋がって…と、相乗効果で遊びが途切れず、長 […]
  • 地域連携事例を横浜市の市民協働相談会で紹介しました 9月2日(月)、横浜市庁舎内にある横浜市民協働推進センターにて、市民協働相談会が行われました。この相談会は、設定したテーマについて悩みや関心のある参加者が、協働コーディネーターやゲストのお話、参加者同士の交流を通して、自 […]
  • 年少 9月の様子 今回は年少クラスの様子を紹介しますね。 夏休みが終わり、年少さんが大集合!久しぶりの登園でドキドキする子、久しぶりに会うお友だちとの再会を喜び合う子などなど、子どもたちのリアクションも様々。夏の思い出を楽しそうに教えてく […]
  • 野庭団地ショッピングセンター広場でえんにちあそび&盆踊りを開催しました 7/27(土)に、野庭団地ショッピングセンター広場で、地域の皆さんと一緒に、「えんにちあそび&盆踊り」を開催しました。その様子をお伝えしますね。 昨年行った際には、のびのびのば園が主催として開催しましたが、今回は、野庭団 […]
  • 年中クラス 梅ジュースおいしいね! 現在、のびのびのば園は、夏休み期間となっており、登園している子どもたちは、1,2歳の乳児クラスの子どもたちと、年少~年長までの幼児クラスの預かり保育を利用されている子どもたちとなります。今回は、夏休み前の年中クラスの様子 […]
  • 1.2歳クラスの様子 今回は、1.2歳の乳児クラスの様子をお伝えしますね! のびのびのば園の園庭には、菜園があるのですが、こんなに大きなきゅうりを見つけました!!床にドンっと叩いても、子ども同士で取り合いっこをしても、、ちょっとやそっとじゃビ […]
  • 無印良品で親子クッキング教室を行いました 無印良品 港南台バーズで親子クッキング教室を行いました。その様子をご紹介しますね! 昨年から定期開催しているこの企画は、2022年に作成した「親子でつくれる簡単レシピ」集を題材として行っています。今回は、無印良品の「フラ […]
  • 年長クラス お泊り保育をしましたpart2 お泊り保育の2日目の様子をお伝えしますね! 夜は、ぐっすり寝ていた子どもたち。6:00前には、半数以上起きていました!ドキドキしながら寝ていた子どもたちも、「ちゃんと寝れた♡」「あれ?すごいゴロゴロ動いたなあ」と子どもた […]
  • 年長クラス お泊り保育をしました! 今回は、年長クラスのお泊り保育の一日目の様子をお伝えしますね!日中は、江ノ島水族館に行きました。上永谷駅に集合し、おうちの方と行ってきまーす!を元気にしたあと、市営地下鉄と小田急線に乗り江ノ島水族館へ向かいました。2回乗 […]