年中クラス あそびの様子

進級式にプレゼントでもらったマイクレヨンを使って、画用紙に考えながら絵を描く子、赴くままに手を動かし、自由に描いて楽しんでいる子どもたちの様子が見られます。また、先週から子どもたちはオリジナル紙芝居を作っていて、発表したい子は、みんなの前で発表しています。集まりの前に、「今日、これ作ったから読んでもいい?」と持ってきて、嬉しそうに座っているのですが、いざみんなの前に出ると、緊張でドキドキしているお友だち。しかし、緊張しながらも、大きい声でみんなにお話している子、保育者を通してみんなにお話してくれる子、と、相手に伝えようという気持ちを持って読んでいます。クレヨンでの遊びを楽しみながら、お友だちの話を聞いたり、話したり、お友だちとの関わりを大切に過ごしていきたいですね。

凧あげしました!

風が吹く度、大興奮の子どもたち。手を離さないように、しっかり持ち手を作って、握りながら走ったり、風に靡かせたりして遊んでいます。たまに、手が離れて飛んでいく凧もありましたが、「わ~!いっちゃった~」と見送る子、木に引っかかった凧を、ジャンプをしたり、長いシャベルを使って取ろうとしたり、試行錯誤して凧を助けようとしていました。

幼虫たくさん見つけたよ!

3日間に渡って幼虫探しをしました。「あ!いたよ!」とみんなに見せたり、「この子、小さいね!」「みて!大きい!」と教えてくれる子どもたち。なかなか見つけられないときは、「寝ているのかな~」「起こさないと!」と会話しながら、掘っているお友だちもいてとてもかわいかったです♡

以上、年中クラスの様子でした♪