1974年から培われた幼児教育・保育

当園は1974年に関東学院野庭幼稚園として開園し、2012年より乳児保育を開始。

これまで培ってきた幼児教育を1歳児から受けることができます。

また、当園は総合学園として関東学院小学校・関東学院六浦小学校への内部進学制度を設けております。

2021年度 園児募集要項

以下の情報につきましては抜粋になります。
詳細につきましては、10月15日に配布した募集要項をご覧ください。

1歳児

15名
(2019年4月2日~2020年4月1日生まれ)

2歳児

0名
(2018年4月2日~2019年4月1日生まれ)

3歳児 (年少)

1号30名・2号5名
(2017年4月2日~2018年4月1日生まれ)

4歳児(年中)

1号若干名・2号若干名
(2016年4月2日~2017年4月1日生まれ)

5歳児(年長)

1号若干名・2号若干名
(2015年4月2日~2016年

1号認定 願書配布・受付日

募集要項・願書配布日

10月15日(木)~

平日8:30~17:00

※郵送希望の方は問合わせフォームまたは電話にてご連絡ください

願書提出日

11月2日(月)9:30~11:00

提出時に検定料5,000円+送料500円=5,500円をご用意ください

※受付終了しました。今後に関する入園情報につきましては、園までお問い合わせください。個別対応等が必要なお子さまについての受け入れは事前にご相談ください。事前告知がないと、入園後でも受け入れをお断りする場合があります。

結果通知

11月2日(月)郵送

2号・3号認定申請書類について

2号・3号の利用案内及び申請書は10月12日(月)から区役所で配布となります。

必要事項を記入の上、申請書類を締切日までに区役所に提出をお願い致します。

認定区分について

認定区分

対象となる子ども

1号認定

満3歳以上の就学前の子ども
(2号認定をのぞく)

2号認定

満3歳以上で保護者の就労や疾病などにより、保育を必要とする子ども
※「保育の必要性の認定」を申請する必要があります。

3号認定

満3歳未満で保護者の就労や疾病などにより、保育を必要とする子ども
※「保育の必要性の認定」を申請する必要があります。

認定区分について

【認定区分】1号認定

【対象となる子ども】
満3歳以上の就学前の子ども
(2号認定をのぞく)

【認定区分】2号認定

【対象となる子ども】
満3歳以上で保護者の就労や疾病などにより、保育を必要とする子ども
※「保育の必要性の認定」を申請する必要があります。

【認定区分】3号認定

【対象となる子ども】
満3歳未満で保護者の就労や疾病などにより、保育を必要とする子ども
※「保育の必要性の認定」を申請する必要があります。

開所時間

1号認定

2号認定

3号認定

教育標準時間

9:00-14:00

保育標準時間
(11時間)

7:30-18:30

7:30-18:30

保育標準時間
(8時間)

9:00-17:00

9:00-17:00

延長保育サービス

7:00-7:30
18:30-19:00

7:00-7:30
18:30-19:00

※横浜市型の
預かり保育利用

7:30-18:30
(土曜日-15:30)

開所時間

1号認定

教育標準時間

9:00-14:00

※横浜市型の
預かり保育利用

7:30-18:30
(土曜日-15:30)

2号認定

保育標準時間
(11時間)

7:30-18:30

保育標準時間
(8時間)

7:30-18:30

延長保育サービス

7:00-7:30
18:30-19:00

3号認定

保育標準時間
(11時間)

7:30-18:30

保育標準時間
(8時間)

7:30-18:30

延長保育サービス

7:00-7:30
18:30-19:00

保育料等月額納入金

1号認定

2号認定

3号認定

保育料※

国の基準に従い無償

国の基準に従い無償

市民税による

特別教育充実費

¥5,000

¥5,000

¥3,000

施設費

¥3,000

¥3,000

¥3,000

給食費

¥4,500

¥7,500

保育料に含む

※納入は1ヶ月単位とし、日割り計算はしません

保育料等月額納入金

1号認定

保育料※

国の基準に従い無償

特別教育充実費

¥5,000

施設費

¥3,000

給食費

¥4,500

2号認定

保育料※

国の基準に従い無償

特別教育充実費

¥5,000

施設費

¥3,000

給食費

¥7,500

3号認定

保育料※

市民税による

特別教育充実費

¥3,000

施設費

¥3,000

給食費

保育料に含む

※納入は1ヶ月単位とし、日割り計算はしません

小規模保育との連携

チームナーサリーBig Hugグループ3園(磯子区2、南区1)・めぐみ保育園(港南区)東戸塚かもめ保育園(戸塚区)、港南台こどもっと保育園(港南区)と連携を結んでいます。

園名

住所

URL

チームナーサリーBig Hug南太田

横浜市南区花之木町1-9-12
ロイヤルハイツ1F

チームナーサリーBigHug・
チームナーサリーBigHug2

横浜市磯子区洋光台3丁目31-8
プラムヒルズ洋光台

めぐみ保育園

横浜市港南台大久保1-9-13

東戸塚かもめ保育園

横浜市戸塚区品濃町514-1
ニューシティ東戸塚 南の街2-104

こどもっと保育園

横浜市港南区港南台5-5-12

戸塚おもいやり保育園

横浜市戸塚区戸塚町116 まことビル2階

小規模保育との連携

チームナーサリーBig Hugグループ3園(磯子区2、南区1)・めぐみ保育園(港南区)東戸塚かもめ保育園(戸塚区)、港南台こどもっと保育園(港南区)と連携を結んでいます。

園名

チームナーサリーBig Hug南太田

住所

横浜市南区花之木町1-9-12
ロイヤルハイツ1F

URL

園名

チームナーサリーBigHug・
チームナーサリーBigHug2

住所

横浜市磯子区洋光台3丁目31-8
プラムヒルズ洋光台

URL

園名

めぐみ保育園

住所

横浜市港南台大久保1-9-13

URL

園名

東戸塚かもめ保育園

住所

横浜市戸塚区品濃町514-1
ニューシティ東戸塚 南の街2-104

URL

園名

こどもっと保育園

住所

横浜市港南区港南台5-5-12

URL

園名

戸塚おもいやり保育園

住所

横浜市戸塚区戸塚町116 まことビル2階

URL

園児募集の動画紹介

2021年度の園児募集に関して動画で紹介しています。

過去の動画とはなりますが、これから「のびのびのば園」への入園をお考えのみなさんにも
園の雰囲気を感じていただけるかと思います。ぜひ参考にご覧ください。

1号認定向けの入園説明会紹介映像

2021年9月11日配信

2021年9月21日(祝)に行う1号認定向けの入園説明会紹介映像です。

2号3号認定向けの入園説明会紹介映像

2021年9月11日配信

2021年9月21日(祝)に行う2号3認定向けの入園説明会(ZOOMにて実施)紹介映像です。

願書配布のお知らせ映像

2021年10月19日配信

入園募集に関する情報や年長児の英語あそびの様子を映像で紹介しています。

未就園児向けLINE開設!

イベントを優先的にお知しらせ!
入園情報をいちはやくお届け!
地域のイベント情報のご案内

コード、友達追加ボタンから登録をお願いします♪

友だち追加